PAGE TOP
HOME ブラックジャックのルール解説 ブラックジャックはディーラーが有利?その理由と対処方法を解説

ブラックジャックはディーラーが有利?その理由と対処方法を解説

blank

ブラックジャックといえば、プレイヤーがトランプを使ってディーラーと対決し、より手札の合計が21に近い方が勝ちとなるカードゲームです。

プレイヤーは自分でアクションを決めることができるので、ディーラーより有利になると思い込みがちですが、実はディーラーの方がプレイヤーより有利に戦うことができるんです!

このページでは、ブラックジャックでディーラーの方が有利な理由、そしてディーラー有利なブラックジャックでプレイヤーが打ち勝つ方法、勝率を上げるテクニックなどについて分かりやすく解説します。

ベルアイコン

Bell

(ウィナーズクラブ管理人)

カジノゲームはどうしてもカジノ有利に作られるので、ブラックジャックもディーラー有利にできています。ですがブラックジャックは他のカジノゲームに比べると格段に勝ちやすいので、ディーラーに有利な要素をどうやって覆すかというのが大事なポイントです。

この記事のまとめ

  • ブラックジャックのディーラーはプレイヤーよりも有利!
  • プレイヤーは有利なディーラーにどうやって勝てばいい?
  • ブラックジャックの攻略法があればディーラーにも勝てる!?
ベルアイコン

この記事はおよそ 7分 で読むことができます。時間がない方は目次を活用しましょう

ブラックジャックのディーラーの役割は?

ブラックジャックのディーラーの役割は?

まず、ブラックジャックにおけるディーラーの役割について解説します。

ブラックジャックのルールを簡単に説明すると、「プレイヤーとディーラーに手札が配られ、プレイヤーもディーラーもそれぞれカードを増やすか勝負するかを選択する。より手札の合計が21に近い方が勝ち」という流れでした。

そのため、ディーラーは

  • プレイヤーと自分にカードを配る
  • プレイヤーのアクションに従ってカードを追加する
  • ルールに従ってディーラーの手札を決めるなど、ゲームを進行する
  • 結果が確定したらチップを配布・回収する

といった役割を担うことになります。

それと同時に、ブラックジャックにおいてディーラーはプレイヤーと敵対する存在です。そのため、ある意味ディーラーはブラックジャックの主役と言えるでしょう。

ブラックジャックのディーラー特有のルール

ブラックジャックのディーラー特有のルール

ブラックジャックにおいて、プレイヤーが取れるアクションとディーラーが取るアクションは少し異なります。具体的なディーラー特有のルールについて解説します。

行動の選択がシンプル

ブラックジャックでは、ディーラーが取れる選択肢は「ヒット」か「スタンド」のみとなっています。

スプリット、ダブルダウン、サレンダーといった賭け金がかかわるアクションについてはディーラーが行うことはできません。

スタンドとヒットはオートマチック

また、ディーラーの「ヒット」と「スタンド」には決まったルールがあります。

それは、手札の合計が16以下の場合は必ずヒットして、17以上の場合は必ずスタンドするというルールです。

なので、ディーラーの勝負手は常に17〜21、もしくはバスト(ドボン)のどちらかとなります。

例外的に17でもヒットする場合がある

ただし、手札に「A」が含まれるソフトハンドの場合は例外があります。

例えばA・6やA・2・4など、Aを11として計算した場合に合計が17になる「ソフト17」の場合、テーブルによってはディーラーのヒット扱いになることがあります。なお、ソフト18以上については必ずスタンドとなります。

ちなみにですが、ソフト17はスタンドするという設定の方が、ヒットする設定に比べて還元率は良い(+0.2%程度)と言われています。

ブラックジャックのディーラーが有利と言える理由

ブラックジャックのディーラーが有利と言える理由

ここまでブラックジャックのディーラーの行動について解説しましたが、「自分で決められるプレイヤーと違ってディーラーは自動行動だから、プレイヤーの方が有利じゃない?」と思われた方も多いかもしれません。

ですが、ブラックジャックはディーラーの方が有利なんです!次の項目では、ディーラーがプレイヤーより有利と言える理由について詳しく解説します。

シンプルな行動しかできないので悩むことがない

まず、自動的に行動するディーラーは、ミスを犯しません。

ブラックジャックにおいて、プレイヤーは自分で手札を仕上げる必要があります。なので、常に最も期待値の高い行動を取ることが勝つための第一歩と言えるでしょう。

最も期待値の高い行動を示した「ベーシックストラテジー」という表がありますが、ランドカジノだとスマホを見て遊ぶのは禁止されており初心者の方には非常に難しいといえます。

オンラインカジノであればストラテジー表を見ながら遊ぶことができますが、そもそも直感に反する行動を行うのはめちゃくちゃ大変ですよね。例えばディーラーの見せ札がA、自分の手札が8ペアの場合はスプリットが正解の行動ですが、A相手に追い金する度胸はありますか?

最適行動を取るのは大変で、ヒューマンエラーも起きます。ですがディーラーは人間的なミスを犯さない分強いと言えるでしょう。

カードを引くのは「最後」

ディーラーはプレイヤーより後にカードを引きます。また、プレイヤーに与えられる情報は1枚目のカードだけです。つまりプレイヤーは、正確にディーラーの手札が何なのか分からないままアクションを決める必要があります。

例えばディーラーのアップカード(見せ札)が6で安心していたら、2枚目が5、3枚目が絵札で21になるかもしれません。もしくはアップカードが10で警戒していたら、次に6、その次にも6を引いてバストするかもしれません。

不確定な要素がある以上、プレイヤーはヒットすべき部分でスタンドしてしまったり、ダブルダウンすべき部分でヒットしてしまったり、とビビってしまうものです。そうなると、圧倒的還元率を誇るブラックジャックも期待値が下がってしまいます。

両者バーストの場合でもディーラーの勝ち

そしてこれが一番重要な部分ですが、ブラックジャックでは両者バーストした場合でもディーラーが勝つことになっています。

なので、手札が12以上の状態でヒットするのはそもそも「必ず3割以上の確率で問答無用に負けとなる」時点で相当リスキーであることが分かります。

もちろんディーラーも手札が16以下の場合は必ずヒットするのでバーストする確率は相当に高いのですが、プレイヤーが先にバーストしていればその時点でディーラーの勝ちになるためディーラーの方が相当優遇されていると言えるでしょう。

ブラックジャックのディーラーが不利になる事はあるのか?

ブラックジャックのディーラーが不利になる事はあるのか?

プレイヤーに比べて有利な展開が多いブラックジャックのディーラーですが、ではディーラーが不利な状況というのは一体どのような場合なのかについて解説します。

ディーラーが不利な状況では、プレイヤーは「無理して勝負する必要はない」ですが「積極的に勝負すると大きな利益が生まれる」可能性が高い場面なので、機会を逃さずに勝負することをおすすめします。

アップカードが2~6の場合

ディーラーに配られる1枚目のカードをアップカードと言いますが、アップカードが2〜6の場合、手札の合計が12〜16になる確率が一気に高まります。特にアップカードが5〜6の場合は大チャンス!

ディーラーは16以下の場合は必ずヒットをするため、バストする確率が大いに高まります。

そのため、自分の手札が12以上の場合は無理をせずスタンドしましょう。そのまま勝てる可能性が大いにあります。

ですが、自分のハンドが9〜11の場合は大チャンス!ダブルダウンが決まる可能性が非常に高いので、積極的にダブルダウンを行いましょう。また、「A・6」「A・5」のようなソフトハンドの場合も、アップカードによってはダブルダウンを行った方が良いこともあります。

ブラックジャックでディーラー有利に対抗するための攻略法

ここまで説明してきた通り、ブラックジャックはディーラーにとって基本的には有利になることが多いです。

ですが、それでもブラックジャックは他のカジノゲームと比較しても圧倒的な還元率を誇ります。なぜかというと、ブラックジャックは自分自身のスキルによって、どんどん還元率を上げていくことができるからです!

そこで、ディーラー有利なブラックジャックに対抗するための攻略法について解説します。

ディーラーのバーストを誘う

ディーラーのバーストを誘う

ブラックジャックがディーラーに有利だからといっても、ディーラーがバーストしにくいというわけではありません。特に手札が12〜16の場合、この状況でも必ずヒットする必要があるので、バーストの可能性が跳ね上がります。

なので、ディーラーがバーストする可能性が高い状況(アップカードが2〜6)では、プレイヤーは12以上の手札ではスタンドしてディーラーバーストを誘いましょう。

また、手札が11以下の場合や「A」が含まれるソフトハンドの場合、積極的にダブルダウンして利益を増やすことも大事です。

ベーシックストラテジーを利用する

ベーシックストラテジーを利用する

ブラックジャックには、自分のハンドがOO、ディーラーのアップカードがOの場合、最適なアクションはヒット!のように、状況別に最も期待値の高いアクションを教えてくれる表があります。これを「ベーシックストラテジー」といいます。

ベーシックストラテジー通りにプレイしていけば、最大還元率はなんと99.3%!ヒット・スタンドはもちろん、ダブルダウンやスプリット、サレンダーなどの特殊アクションについても詳しく記載されているので初心者の方も果敢にダブルやスプリットに挑戦できるチャンスです!

ブラックジャックのベーシックストラテジーについてはこちらの解説ページでわかりやすく説明しています。

関連記事

ベーシックストラテジー完全攻略!ブラックジャックで勝つための基本戦略

オンラインカジノで大人気のゲーム「ブラックジャック」で使える攻略法のうち、絶対に押さえておきたい手法が「ベーシックストラ…

カードカウンティングを利用する

カードカウンティングを利用する

ブラックジャックの攻略法として欠かせないものといえば「カードカウンティング」です。

ブラックジャックでは、複数のトランプのデッキを1つにまとめたシューという箱からカードを取り出してゲームが進行します。そのため、これまでの勝負に利用されたカードを記録しておけば、シューに残っているカードの数字がある程度推測できるのです。

カードカウンティングを活用すれば、自分のアクションを見直すこともできます。例えばAが多く残っているなら、ナチュラルブラックジャックが成立する可能性が上がります。また、2〜6が多く残っているようならバーストする確率が高いので積極的にスタンドした方が良いかもしれません。

カウンティングを使えば、還元率が100%を超えるという状況も起こり得ますので、チャレンジする価値はあると言えるでしょう。

ブラックジャックのカードカウンティングについてはこちらの解説ページでわかりやすく説明しています。

関連記事

ブラックジャックのカウンティングのやり方を解説!練習方法や禁止の理由は?

「カウンティング(カードカウンティング)」とは、場に出ているカードを1枚ずつ数えることでこれから配られるカードを予測する…

ブラックジャックで勝つためにプレイヤーに必要な事

ブラックジャックで勝つためにプレイヤーに必要な事

ブラックジャックに勝つためには、小手先のテクニックだけではなくもっと大事な部分があります。「常に冷静でいること」です。

特にプレイヤー側に多くのアクションが求められるブラックジャックの場合、特に初心者の方はやることが多くて慌てる場面が増えるでしょう。そこでプレイングミスをしてしまうと、焦りに拍車がかかりもっとミスを連発して負けてしまうという悪循環が起きてしまいます。

そこで、ブラックジャックを冷静にプレイするために、どういった点に気をつけておくべきかについて解説します。

冷静な判断を行う

ブラックジャックは何よりも、状況ごとにどのアクションが最も期待値が高いのかを把握しておくのが大事です。最適手順が書かれたベーシックストラテジー表の通りにプレイすることを心がけましょう。

ベーシックストラテジー通りにプレイしていれば、負けた場合でも「自分の判断ミスで負けた」とはなりません。自分は期待値を追った、それでも運悪く負けてしまった、と気持ちを落ち着かせれば、焦りはなくなります。

また、ダブルダウンやスプリットなど追加の賭け金が必要な場合でも、ベーシックストラテジーが言うならGo一択です。

例えば「本来ダブルダウンが必要な場面なのに、負けるのが怖いからヒット」なんて行動をしていると、期待値通りの利益の増やし方ができずに全体で見た時に負けてしまう可能性が上がります。

ブラックジャックはディーラーに有利なゲームなので、取れる時に利益を取っていかないとジリ貧です。冷静に、しかし怯えずに、淡々とブラックジャックをプレイしましょう。

資金管理を徹底する

これはどのカジノゲームにも言えることですが、資金管理については徹底的に行いましょう。

まず最初に、今日はどれくらい勝ったら利確するのか、どんな状況になったら損切りするのかと言うラインを決めておきます。

例えば「50ドル勝ったら利確、100ドル負けたら損切り」と決めたとして、実際にブラックジャックをプレイします。そして50ドルプラスになったらいくら流れが良かったとしても利確!100ドルマイナスになったらどれだけ取り返したい気持ちが強くても損切り!これを絶対に徹底してください。

予想外の勝ちより、予想外の負けにダメージを受けるのが人間です。勝っても負けてもスパッとやめて、勝ち癖&微負けでの損切り癖をつけましょう。

ブラックジャックのディーラー有利に関するよくある質問

なぜディーラーの行動が決まっているのですか?

ディーラーの行動が決まっている理由はいくつかありますが、一番大事なのは「公平性を保つため」です。

例えばディーラーが自由意志でブラックジャックをプレイするとして、客とグルになってずっとディーラーが負け続けたら大問題ですよね。ブラックジャックは負けようと思ったら負け続けられるので、公平性を保つことができません。

そのため、ブラックジャックではディーラーが強制的に「16以下はヒット、17以上はスタンド」とすることで、プレイヤーが安心して勝負できるような仕組みになっています。

ベーシックストラテジーが覚えられません

ベーシックストラテジーは多くの場合、自分の感覚と一致すると思うので、感覚と一致しない部分を重点的に覚えると良いです。例えば「自分が12、ディーラーが2か3ならヒット」「自分のハンドがA・7、ディーラーが3〜6ならダブルダウン」のような間違えやすい部分を把握しておけばOKです。

また、ランドカジノ(店舗型カジノ)だとベーシックストラテジーを見ながらプレイすることはできませんが、オンラインカジノなら隣にストラテジー表を置いた状態でゲームができるので、初心者の方には大変おすすめです!

詳しい内容についてはこちらの「ベーシックストラテジーの解説ページ」で分かりやすく説明しています。

まとめ

ブラックジャックは一見自分でアクションを決められるプレイヤーの方が有利と思われがちですが、プレイヤーがバストするとディーラーがバストしても負けとなるので、その分ディーラー側に有利なゲームとなっています。

しかしプレイヤー側にも対抗手段があり、「ディーラーがバーストしそうな状況ならスタンド・ダブルダウンを積極的に行う」「ベーシックストラテジーを完璧にこなす」「カウンティングを活用する」といった手を使えば十分勝負できます。

ディーラー有利と言いつつも、還元率は他のカジノゲームと比べ圧倒的なブラックジャック。上手に立ち回れば、安定的に勝つことも不可能ではありません!

・当サイトの内容は、オンラインカジノや賭博行為が合法な国や地域に住む方を対象としています。

・サイト利用時には、免責事項が適用されます。

・オンラインカジノが違法な国や地域にお住まいの方は、このサイトを利用できません。

オンラインカジノウィナーズクラブ|最新のカジノニュース・攻略情報を配信!